このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

子どもから大人まで伝えたい!
学校では教えてくれない「お金と社会の本質」
家族や大切な周りの人と一緒に
楽しく学ぶ1日にしましょう

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

子どもから大人まで伝えたい!
学校では教えてくれない「お金と社会の本質」

家族や大切な周りの人と一緒に
楽しく学ぶ1日にしましょう
 

講演会概要

日時
2024年11月17日(日)13:00~15:00
場所
品川シーズンテラス 
タワー棟3階 カンファレンスB C

住所 東京都港区港南1丁目2番70号
JR品川駅 港南口より徒歩6分
京浜急行電鉄品川駅 高輪口より徒歩9分
参加料
大人:3,300円
(大人1人につき、子ども1人無料で参加) 

子ども:1,650円
※小学生以上のお子さまが参加対象となります、ご了承くださいませ
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

イベントプログラム

13:00- ご挨拶
13:20- 田内学さん×櫻井かすみ対談
「きみのお金は誰のため?」
お金と社会のつながりについて学ぶ
14:00- 事前質問
14:15- フロアからの質問

14:45- お知らせ
15:00- 田内学さんサイン会
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

イベントプログラム

13:00- ご挨拶
13:10- 田内学さん×櫻井かすみ対談
「きみのお金は誰のため?」
お金と社会のつながりについて学ぶ

14:10- 質疑応答
14:45- お知らせ


書籍紹介


  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「きみのお金は誰のため」
ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」
東洋経済新報社
【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 
 総合グランプリ「第1位」受賞作】
「投資への不安や抵抗が面白いほど消える本」
 
投資詐欺被害、貯金ゼロ、無職、離婚ありの
「お金超恐怖症」の貧乏ママだった私でも
今は純資産1億に到達!
Gakken
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「きみのお金は誰のため」
ボスが教えてくれた「お金の謎」と
「社会のしくみ」
東洋経済新報社
【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 
 総合グランプリ「第1位」受賞作】
「投資への不安や抵抗が
面白いほど消える本」

 
投資詐欺被害、貯金ゼロ、無職、
離婚ありの
「お金超恐怖症」の貧乏ママ
だった私でも
今は純資産1億に到達!
Gakken
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
「将来への不安」はありますか?
この問いに対して、あなたは何を思い浮かべますか?圧倒的に多い回答は、「お金と健康」でした。

特に、「お金」!

あなたは、大切な家族とお金の話をしていますか?お金の話は、後送り先延ばしがいけないその理由、ご存知でしょうか?
タブー視されがちな世の中…
誰しもが生まれてから一生付き合うもの、でもこんなに大事なことなのに、
なぜかお金の話をすることってタブー視されがちだと思われませんか?

日本では、「お金の話をするだなんて下品だ」「お金儲けははしたない」という風潮があり、家庭内ですらざっくばらんにお金の話をあまりしてこない…というようなことがありました。
「金融教育=
資産運用の知識構築」だけでない
一方、ようやく日本でも金融教育がスタートをし、資産運用や老後の不安などから、
お金の知識の重要さに気づいている人も増えてきています。

しかしながら、現状の社会全体の風潮・課題として、「金融教育=投資や資産運用の知識構築」に
偏っていることに疑問の声も上がってきています。ただ単に資産を増やすだけでいいの…?社会は良くなっていくの…?
「学校では教えてくれない
お金と社会の本質」
お金は生きていく上では必要不可欠、生活の支えであることは間違いないです。
どんどん変化している今の時代、基本的なお金の知識はマストになっててきます。

年齢問わず、子どものうちから、何事もスピード感を持って、すぐに決めること、すぐに行動すること。
自分で考えること、決める機会を、常に持つこと。

そのうえでも、やっぱりお金の知識は、とても大切「学校では教えてくれないお金と社会の本質」を理解し、家族や大切な周りの人と一緒にお金や社会について向き合っていける、そんな社会を説いていくお話をしていきます!
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

こんな人はご参加ください

✅お金について、子どもと話す機会が少ない
✅お金の不安や抵抗をなくしたい
✅正しいお金の基本を学びたい
✅お金のイロハを子どもに伝えたい

講師紹介

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お金の向こう研究所代表
社会的金融教育家
作家
元ゴールドマン・サックス
金利トレーダー
田内 学

東京大学在学中、国際大学対抗プログラミングコンテストアジア大会で入賞。同大学院情報理工学系研 究科修士課程修了後、金利トレーダーとして第一線で活躍。現在は金融教育家として活動。経済や金融 の動きについて、ビジネス向け講演はもちろん、中高生の金融教育に関する活動にも取り組んでいる。

■経歴
1997年 灘高等学校卒業
2000年 ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト 東京大学代表 アジア大会入賞
2001年 東京大学工学部機械情報工学科卒業
2003年 東京大学大学院情報工学系研究科修士課程修了
同 年 ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。以後16年間、日本国債、円金利デリバティブ、長期 為替などのトレーディングに従事。日銀による金利指標改革にも携わる。
2019年 ゴールドマン・サックス証券 退職

■著書
『きみのお金は誰のため』(東洋経済新報社 2023)※「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」で総合グラ ンプリ 及び リベラルアーツ部門第1位を受賞。
『お金のむこうに人がいる』(ダイヤモンド社 2021)

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お金の向こう研究所代表
社会的金融教育家
作家
元ゴールドマン・サックス
金利トレーダー
田内 学

東京大学在学中、国際大学対抗プログラミングコンテストアジア大会で入賞。同大学院情報理工学系研 究科修士課程修了後、金利トレーダーとして第一線で活躍。現在は金融教育家として活動。経済や金融 の動きについて、ビジネス向け講演はもちろん、中高生の金融教育に関する活動にも取り組んでいる。

■経歴
1997年 灘高等学校卒業
2000年 ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト
東京大学代表アジア大会入賞
2001年東京大学工学部機械情報工学科卒業
2003年 東京大学大学院情報工学系研究科修士課程修了
同 年 ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。以後16年間、日本国債、円金利デリバティブ、長期 為替などのトレーディングに従事。日銀による金利指標改革にも携わる。
2019年 ゴールドマン・サックス証券 退職

■著書
『きみのお金は誰のため』(東洋経済新報社 2023)※「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」で総合グラ ンプリ 及び リベラルアーツ部門第1位を受賞。
『お金のむこうに人がいる』(ダイヤモンド社 2021)

株式会社トウシナビ
親子の絆を深める金融教育家
作家
小学校教諭普通免許状保有

櫻井 かすみ

著者、ファイナンシャル・プランナー、小学校教諭普通免許状保有。投資の学び舎「トウシナビ」代表。大阪府出身。投資詐欺、貯金ゼロ、離婚&無職、再婚直後に不妊治療でもっと貧乏に…、などドン底を経て、極度のお金恐怖症になるも、コツコツ資産形成を行った。現在は、企業や一般市民向け講演はもちろん、4歳児母で教員免許を活かしながら子どもへの金融教育活動を行っている。

■経歴
水球JOC(ジュニアオリンピックカップ)4位
京都女子高等学校・大学卒業
大日本住友製薬株式会社入社
バイエル薬品株式会社入社
約12年間MR(営業)職を経て独立
2023年株式会社トウシナビ設立

■書著
「投資への不安や抵抗面白いほど消える本」Gakken 2024年
発売2週間で重版、紀伊國屋など大手書店ランキング1位獲得
現在2冊目執筆中、2025年春発売予定

ファシリテーター・司会


  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

[ ファシリテーター ]
作家・プロデューサー・編集者

長倉顕太

1973年、東京生まれ。学習院大学卒業後、職を転々としたあと28歳の時に出版社に転職し、編集者としてベストセラーを連発。今までに企画・編集した本の累計は1,100万部を超える。
独立後は8年間にわたりホノルル、サンフランシスコに拠点を移して活動し、現在はコンテンツのプロデュースやこれらを活用したマーケティング、2拠点生活の経験を活かしたビジネスのオンライン化/テレワーク化のコンサルティング、海外での子育ての経験(とくにギフテッド教育に詳しい)から教育事業などに携わっている。主な著書に『超一流の二流をめざせ!』(サンマーク出版刊)、『親は100%間違っている』(光文社)、『移動する人はうまくいく』10万部超(すばる舎刊)などがある。SNS、youtubeなどで情報を配信中。

[ 司会 ]
イベントプロデューサー
美馬ひろこ

イベントプロデューサーとして、オンラインイベント・リアルイベントを主催、運営を行う。
ストリートピアノコンサートや多ジャンルの教育業と一緒になり親子が楽しめるイベント「親子みらいフェス」を2022年に主催。7月に開催した起業家を集めたリアルイベント「Branding my Life」では、女性経営者・オーダーメイドスーツ業界でNo.1の人気を誇る勝友美と、銀座でクラブを経営するななえママとも共演。オンラインフェス「実現フェス」では1000名を集客。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

[ ファシリテーター ]
作家・プロデューサー・編集者
長倉顕太

1973年、東京生まれ。学習院大学卒業後、職を転々としたあと28歳の時に出版社に転職し、編集者としてベストセラーを連発。今までに企画・編集した本の累計は1,100万部を超える。
独立後は8年間にわたりホノルル、サンフランシスコに拠点を移して活動し、現在はコンテンツのプロデュースやこれらを活用したマーケティング、2拠点生活の経験を活かしたビジネスのオンライン化/テレワーク化のコンサルティング、海外での子育ての経験(とくにギフテッド教育に詳しい)から教育事業などに携わっている。主な著書に『超一流の二流をめざせ!』(サンマーク出版刊)、『親は100%間違っている』(光文社)、『移動する人はうまくいく』10万部超(すばる舎刊)などがある。SNS、youtubeなどで情報を配信中。

[ 司会 ]
イベントプロデューサー
美馬ひろこ

イベントプロデューサーとして、オンラインイベント・リアルイベントを主催、運営を行う。
ストリートピアノコンサートや多ジャンルの教育業と一緒になり親子が楽しめるイベント「親子みらいフェス」を2022年に主催。7月に開催した起業家を集めたリアルイベント「Branding my Life」では、女性経営者・オーダーメイドスーツ業界でNo.1の人気を誇る勝友美と、銀座でクラブを経営するななえママとも共演。オンラインフェス「実現フェス」では1000名を集客。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

協力・後援(当日ご参加)


教育専門家
山中恵美子

通信制高校 EMI高等学院 フリースクール・メタバーススクール学院長「瞬読」メソッド開発者  株式会社瞬読 代表取締役 著者 累計32万部ベストセラー作家

「わが子を通わせるならこんな塾」をコンセプトに、学習塾を開校。未経験から始めた塾は、開校8年でグループ30校に。送り出した生徒数は2万人に及ぶ。 その塾内ではじめた「瞬読」と呼ばれる、独自の速読法が話題に。「今の時代に必要な能力を子どもたちに」という想いから生まれ、効果が保護者からビジネスパーソンにまで広まり、『瞬読』関連の著書は累計32万部を超えるベストセラーとなっている。

日本一バズってる教師
すぎやま先生

静岡の元教師/オンラインフリースクール経営
静岡県内にて10年以上中学校教諭(社会科・音楽科)として勤務。現在は作家、YouTuber、TikToker、教育評論家として活動している。

YouTubeチャンネル登録者数約20万人。TikTokフォロワー約40万人。

著書「日本一バズってる元教師」(ゴマブックス)、「弱いままのキミでバズる」(KKロングセラーズ)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

メディアのみなさまへ


本イベントの取材をご希望の場合は、下記メールアドレス宛にご連絡ください。
問い合わせ
「株式会社トウシナビ 広報担当羽田野」

info@toushinabi.com

主催


「株式会社トウシナビ 事務局」